年表 |
芝商業の歩み |
大正13年 |
東京市立京橋商業学校創立 |
昭和 5年 |
京橋高等小学校内仮校舎・明石尋常小学校校舎・明石町埋立地仮校舎を経て、芝公園4号地仮校舎へ移転 |
昭和14年 |
東京市立芝商業学校に校名変更 |
昭和16年 |
現在地へ移転(木造2階建校舎) |
昭和18年 |
東京都立芝商業学校に校名変更 |
昭和23年 |
東京都立芝商業新制高等学校に校名変更 |
昭和25年 |
東京都立芝商業高等学校に校名変更 |
昭和47年 |
5階建校舎落成 |
昭和48年 |
最初のコンピュータ1台を設置 |
昭和59年 |
パソコン48台設置 |
昭和61年 |
国際会計科新設 |
昭和61年 |
昭和61年から63年にかけて、LL機器やワープロ機を各48台設置 |
平成 7年 |
8階建新校舎落成 |
平成 9年 |
ホームページ開設 |
平成10年 |
進路指導充実推進校(東京都教育委員会)に指定される |
|
校内LAN設置(パソコン220台)・東京都NIE推進実践校(日本新聞協会)に指定される |
平成12年 |
インターンシップ推進校(東京都教育委員会)に指定される |
|
「光ファイバー網ネットワーク活用方法研究開発事業」授業公開を実施する (11月) |
平成13年 |
「次世代ITを活用した未来型教育研究開発事業」実施校 (2月) |
|
インターンシップ推進校(東京都教育委員会)に指定される |
|
「学校インターネット3」キックオフセレモニー会場となり、公開授業を実施する(参加3200校)(12月) |
平成14年 |
インターンシップ推進校(東京都教育委員会)に指定される |
|
北区飛鳥中学校と中高連携教育試行 (12月) |
平成15年 |
北区十条中学校と中高連携教育試行(1月) |
|
東京都教育委員会の「リーディングコマーシャルハイスクール」に指定される(平成15年から20年度) |
平成16年 |
北区飛鳥中学校・十条中学校との連携型中高一貫教育本格実施(4月) |
|
創立80周年記念式典挙行 本校体育館にて(11月) |
平成20年 |
「リーディングコマーシャルハイスクール」構想に基づく成果検証を実施(9月) |
平成21年 |
中央大学商学部との「会計分野における高大接続教育に関する協定」を再締結(4月) |
|
三菱UFJフィナンシャルグループ各社にて「ジョブシャドウ」を実施(7月) |
平成25年 |
都立高校学力スタンダード推進校に指定(4月) |
|
都立専門高校技能スタンダード推進校指定(4月) |
平成26年 |
創立90周年記念式典挙行 本校体育館にて(11月) |